オードリーのオールナイトニッポン2021.03.20.
…こんな感じでした。
OP 春「急な話だな」
若林の好みのタイプ
水曜ヒルナンデスで会話が弾まないのは…
努力マン
尾形くん(パンサー)に一度話しておきたいこと
誕生日
お母さん
春日のオープニングトーク
連動企画…
若林、昔のオードリーのネタを見る。
春日、水曜日のダウンタウンに出演した。
(企)「その場から消えたくなった瞬間」
(企)ひろしのコーナー
(企)しんやめ
ED 尾形くん
映画「愛がなんだ」
猫背でひょろひょろのマモちゃんに出会い、恋に落ちた。その時から、テルコの世界はマモちゃん一色に染まり始める。会社の電話はとらないのに、マモちゃんからの着信には秒速で対応、呼び出されると残業もせずにさっさと退社。友達の助言も聞き流し、どこにいようと電話一本で駆け付け(あくまでさりげなく)、平日デートに誘われれば余裕で会社をぶっちぎり、クビ寸前。大好きだし、超幸せ。マモちゃん優しいし。だけど。マモちゃんは、テルコのことが好きじゃない・・・。
https://www.instagram.com/_ryonarita_/?hl=ja
「日向坂観てます!」
トレンディエンジェルたかし
横田くん
横田真悠、水曜ヒルナンデスのマンスリーゲスト。
春日のOP
来るならwwwww言ってくださいwwwwwwwwwww #annkw
— 実久里ことの👓·̩͙@9.5東京ドームCH (@shingeki_kotono) 2021年3月20日
いや、春日さん挨拶させてくださいよ😭
— 🦪ིྀ生牡蠣いもこ🍠ིྀ 9/5.TDC (@shingeki_imoko) 2021年3月20日
また嬉しい誕生日サプライズですね。
#annkw #オードリー #神激 pic.twitter.com/Rk6IEQvK9g
びっくり仰天!!
— 涙染あまね@9/5TDC (@shingeki_amane) 2021年3月20日
いらっしゃったのですね(●'w'●)!
#annkw
— 三笠エヴァ@9/5TDC (@shingeki_eva) 2021年3月20日
うわああああ!!!ご本人が今日きてくれてはったらしい🥲🥲🥲感動です🥲🥲🥲トゥースです🥲🥲🥲こんにちはポジティブした🥲🥲🥲 #annkw #神激
— 二日よいこ🍺ིྀ 9/5 TDC (@shingeki_yoiko) 2021年3月20日
今日の神激のライブの前物販にオードリー春日さんがいらっしゃってたとは😳本当にびっくり嬉しい😳#annkw #オールナイトニッポン
— TiNA🍊ིིིྀ9/5東京ドームシティホール (@shingeki_tina) 2021年3月20日
ザ・ベストワン
TBSでは3月28日(日)よる6時から4時間にわたり、お笑いスペシャル番組『ザ・ベストワン』の第4弾を放送する。この番組は、漫才、コント、ピン芸、音ネタなど“今一番見たいベストな芸人”が“ベストワン”のネタを披露。「ライブで感触がよかったベストワンネタ」「いまのスタイルの原型となったベストワンネタ」「全世界でも通用するベストワンネタ」など、登場する芸人たちの想いが詰まった至極のネタが次々に繰り広げられるスペシャルネタ番組だ。
MCは第1弾の放送から務めている笑福亭鶴瓶、今田耕司。そして今回は女優の上白石萌歌が加わる。
上白石はゴールデンタイムの番組のMC初挑戦となる。
レザボア・ドックス
タランティーノの映画
『レザボア・ドッグス』(原題:Reservoir Dogs)は、1992年のアメリカ合衆国の犯罪映画。クエンティン・タランティーノが、監督・脚本・出演の三役を務めた。
2005年にイギリスの映画雑誌「Empire」が発表したインディペンデント映画ベスト50において『ターミネーター』、『ユージュアル・サスペクツ』といった作品を抑えて1位にランクイン。
ミッシェルガンエレファント
日本のロックバンド
『爆笑レッドカーペット』(ばくしょうレッドカーペット)は、フジテレビ系列で2007年から2014年の7年間にかけて放送された演芸(ショートネタ)中心のお笑いバラエティ番組である。
画面奥の扉もしくは赤い床(ベルトコンベア)に乗って画面右から芸人が登場し、ショートスタイル(1分前後)のネタを披露するお笑い番組[8]。ネタが終わると赤い床が動き出し、乗っている芸人やコントのセット(椅子や机など)がそのまま画面右に消える。そのネタに対しゲスト審査員が評価をする。お笑い革命という番組キャッチコピーが示すとおり、これまでに無かった(もしくは少なかった)スタイルの番組であり、本番組放送開始後、他局が類似企画を放送するなど、ある種のムーブメントを築いている。
司会者席はステージの真横にある。そのため司会者席からではネタをするシーンが見えにくく、特に後ろで何らかの仕掛けがあるネタをする場合は横からタネが見えるため、司会の3人は司会者席に設置してあるモニターでネタを見ている。そしてセット正面の扉は芸人が登場後に閉まるが、そこから更に登場する場合は(響の長友が演じる「ミツ子」や、コラボカーペットの相手など)、扉は開けっ放しになっており、登場後に閉まる。一度だけ、閉まるドアにいとうあさこの小道具のリボンが挟まるハプニングが起きたことがある。
ベルトの奥行きは120cm。番組初期の頃はカーペットのベルト部分は薄かったため、5人組の超新塾が乗って動く際、ベルトが破れてしまうハプニングが起きた。以降はベルト部分を厚くして耐久性を高めている[9]。番組コンセプトは、「一瞬で笑える! お笑いショートスタイル!!」。レギュラー放送時代には、右上のテロップで表示されていた。
水曜日のダウンタウン48時間耐久クイズ対決
水曜日のダウンタウン 東大王コラボSP 2021年3月17日放送分
ちなみに不眠の世界記録☟
一切眠らない状態が長く続くと、動物は生命を維持できなくなるといわれています。
不眠状態を続けた世界記録として認められているのは、1964 年にアメリカの男子高校生による264 時間12 分(11 日と12 分)。実験には最初2 人の友人がつきそい、最後の90 時間はスタンフォード大学の睡眠学者が立ち会って行われました。
このときは、実験開始から3 日で記憶力が大幅に低下し、4 ~ 5 日目には極度のいらいら状態に。人に対して疑い深くなり、白日夢をみたり記憶障害が現れたり、簡単な計算をすることもできなくなりました。
脳が正常に機能するためには、睡眠がとても大切だということがわかります。
ここで興味深いのは、彼はこんな状態になってもわずか半日の睡眠で正常を取り戻し、その後に何の障害を残さなかったということです。眠りの質は必ずしも量だけで測れるものではなく、深く眠れば不足した睡眠を補うことができるというわけです。
おまけ
春日