ぎんゆうしじんになりたい男のブログ

キングコングバンディと猪木のボディスラムマッチみたいになってっけどよぉ by 上田晋也(くりいむしちゅー)

2018-01-01から1年間の記事一覧

オードリーのオールナイトニッポン2018.06.02.

オードリーのオールナイトニッポン2018.06.02. …こんな感じでした。 OP憶測 トミー(ニッポン放送・イベント担当) 新しいマネジャーと岡田マネージャー 山里亮太 スペシャルウィークのお知らせ 若林の家に、朝井リョウとDJ松永がやってきた 春日、叙々…

オードリーのオールナイトニッポン2018.05.26

オードリーのオールナイトニッポン2018.05.26. …こんな感じでした。 OPリトルトゥース・佐藤栞里 毒”カス” 岡田は決して認めない。 不信感…。 岡田マネージャーに生電話。 ”青森への道”~色々とグッズが出来ました。 若林、AIスピーカーを買った。 春日、…

オードリーのオールナイトニッポン2018.05.19.

オードリーのオールナイトニッポン2018.05.19. …こんな感じでした。 OP若林「常々、春日をあやしいと思っている。」 春日が喋る条件とは 母の日の若林家 バカリズムの春日評…、「俺は?」 オードリーのオールナイトニッポン全国公演~青森への道 ルシファ…

参考文献

不正確な情報ですが、高山宏の奇想天外英文学講義は、講談社学術文庫で近代文化史入門として文庫化されている、と思う。 作者が本書の中で、どの章ではじめて、以下の参考文献を挙げたかを記載する。尚、章題は私が勝手に付けたものである。 序章 ニュートン…

9、脱線部分

哲学(人間の身の丈にあった思考)→科学(倫理を超えた思考)→幻想文学(科学の範疇から外れた思考)→そして、このサイクルは繰り返される。 高山宏なりのマニエリスムの定義は、以下のとおり。 『この本なりのマニエリスムの定義をもう一度整理してみると、…

8、ルイス・キャロルと怪物

ルイス・キャロル 『徹底した論理の貫徹(推理小説)と魔術(オカルト)の共存。これがシャーロック・ホームズの作者のありようだが、それはルイス・キャロルこと、チャールズ・ラトウィッジ・ドジソンについてもそっくりいえる。』 高山宏は、二つの「アリ…

7、名探偵とオカルト

ホームズとオカルト ディティールを積み重ねれば必ずリアリティに近づく。 小説家バルザックは、リアリズムの元祖と呼ばれる。ではバルザックにとって「リアル」であるとは何なのか。たとえば、バルザックは「ヴォ―トラン」という登場人物を次のように描写…

6、描写

画面に描写する。 分析/分解へ 大英博物館の誕生 『まず、分類学への突破口を開いたのが「博物学」であった。イギリスの場合は、十八世紀の真ん中ではっきり一段階アップする。一七五三年に、ハンス・スローンというヴァーチュオーソの個人的な「キャビネッ…

5、ピクチャレスク

ピクチャレスク ルネサンスを経験しなかったイギリスは如何にして美術を覚えたのか 『極論をすると、十八世紀以前、イギリス人は物を見ることができなかった。物の見方には一定の規準がいる。何となく見るなんてことは、ない。見るとしても、必ずだれかに教…

4、百科事典

ファクト(事実)と百科事典 たくさんのデータを蓄積していくことを「教養」と思う時代が始まり、主な辞書、百科事典は王立協会以降に出来てくる。 百科事典は、解剖図や断面図といった図版も多く収められ、何でもかんでも、視覚で捉えてみようという思考が…

3、マニエリスム

高山宏なりのマニエリスム(mannerism)解説。 マニエリスムの歴史的背景 『何となくいろいろとつながってひとまとまりと意識される世界が、主に1、戦乱その他の大規模なカタストロフィーを通し、かつ2、世界地図の拡大、市場経済の拡大といった急速に拡大…

2、シェイクスピア

シェイクスピアのアンビギュイティ(多義性):シェイクスピアにみる近代の以前以後 『考えてみると、シェイクスピアは死後三百年にわたって、冷遇されつづけた。今我々の知るシェイクスピアは二十世紀のうんだものなのだ。本書前半の立役者たる王立協会が一…

1、序章

序章:ニュートンの「光学」がもたらしたもの 高山宏は、英文学ひとつを考えるにしても、それを生んだ時代精神や世界認識や社会や哲学といった背景を考慮する必要がある、とする。 つまり、文学作品の背景にある文化史を研究して、はじめて、どのように文学…

オードリーのオールナイトニッポン2018.05.12.

オードリーのオールナイトニッポン2018.05.12. …こんな感じでした。 OP若林「(チーム付け焼き刃と)空中分解だよ。」 若林「グッズが出来上がりました。」 リストバンドとラスタカラー オードリーのオールナイトニッポン青森公演への道~ザ・ギースと生電…

オードリーのオールナイトニッポン2018.05.05

オードリーのオールナイトニッポン2018.05.05. …こんな感じでした。 OP 春日「なんだ、その気持ち悪いTシャツ。」 おじさんが止まらない話「スマホ」 PASMOちゃん おじさんが止まらない話「DVD」 オードリーのオールナイトニッポン全国公演「青森…

黒澤清 恐怖の対談

黒澤清 恐怖の対談 青土社 映画のシーンは、撮影されたキャメラのアングルのカットで構成される。様々な”空間”を撮ったカットによって、シーンが出来あがる。 J・ホラーの作り手たちは、ごく一般的な人、物、風景であっても、キャメラのアングル、距離によ…

虚構の世界の俠

虚構世界の俠 たとえば、「唐代伝奇」において登場する聶隠娘 物語の中の、虚構世界における「俠」は、「天に替って不義」を打つ俠者という、歴史世界のそれとはまったく様相を異にする。 「拍案驚奇」に収められた、俠女の物語では、 『不義とは、具体的に…

三国志の世界から

井波律子は、、魏・蜀・呉の君臣関係において、どのグループが「俠」であるかを比較し、 『三国志世界において、俠の論理、俠の精神を体現した存在として突出しているのは、なんといってもこの劉備、関羽、張飛、そして諸葛亮である。この劉備グループと比べ…

漢代の俠

歴史的「俠」 劉邦、漢楚軍談、史記 漢代の「俠」 井波律子は、始皇帝政権に反旗を翻した、劉邦を中心とした蕭何 夏侯嬰 樊噲 周勃ら反乱軍メンバーを結びつけていた紐帯を「俠」の精神であるとする。 春秋時代の刺客・遊俠・食客らの単独で果敢な行動から、…

「史記」の刺客列伝と戦国四君子から「俠」を考える

自分と相手との約束を、「俠」の行動要因である身命を賭した果敢な行動を、史記の刺客伝から考える 刺客は、王に該当する人物の殺害を行おうとするのはなぜか? 王を殺すことは政情を変えることに繋がり、要人の殺害・暗殺というテロルは世界を変える可能性…

「俠」とは

「俠」の精神を体現した人とは? 自己が、他者との間に交わした約束を絶対視し、自分の金銭・物品を惜しみなく使用し、時には命に代えても相手と結んだ約束を守ること。 つまり、自分が相手と、一度交わした約束を、自分の財産・生命を惜しまずに果たすこと…

オードリーのオールナイトニッポン2018.04.28

オードリーのオールナイトニッポン2018.04.28. …こんな感じでした。 OP 世の中はゴールデンウイーク 若林「ちょっと、飲みにいかないか。」 春日はスキルアップしている。 若林「おまえ、笑ってんのか。」 オードリーのオールナイトニッポン公演 青森への…

始皇帝と文字

始皇帝と漢字、漢文、漢語 有名な話だとおもうが、china大陸では、各地方間で話しことばによって、コミュニケーションを取ることができない。つまり、互いに相手が何を喋っているのか分からないのである。各地方とは、長江以北、長江以南、福建、広東のこと…

岡田英弘によるchinaの歴史と歴史観

史記によって決定されたchinaの歴史及び歴史観 史記とは、紀元前100年前後に司馬遷が著した歴史書である。その記述は、最初の「天子」とされる黄帝に始まって、著者自身の仕えた前漢の武帝の治世にまで及んでいる。 『「史記」は、シナのいわゆる「正史」…

岡田英弘 歴史はことばでつくられる

歴史はことばでつくられる。 『(前略)世界を空間だけでなく、時間軸に沿っても捉えようとするからである。このように、時間の軸に沿い、今見えなくなった世界も実在する世界であると見て、まとめて理解しようとするのが歴史なのだ。 では、「理解する」と…

岡田英弘 日本語

岡田英弘によれば、国語は人工的なのが歴史の法則であるという。国家は、国民に対して正しい言葉の使い方を教育する。 『どこの国においても、国語というものは、天然自然に存在するものではなくて、建国に際して人工的につくり出されるものである。これが歴…

岡田英弘 言語によって歴史という言葉の意味の違う

言語によって歴史という言葉の意味の違う ヒストリア、リイシイ、レキシの違い 岡田英弘は、歴史という言葉の意味が、ヨーロッパと日本と、chinaとではまったく違うとという事実を指摘する。 『ヨーロッパでは、ヘーロドトスのむかしから、人間の傲慢が神々…

岡田英弘 国家が歴史を創作する意味

国家には歴史がなければならないのか 『アイディンティティの根幹は歴史である。「お前はだれだ」と聞かれれば名前を言う。名前には姓がある。姓は親から受け継ぐ。つまり自分がだれかということ は、祖先がだれかということで、言い換えれば歴史である。 ど…

オードリーのオールナイトニッポン2018.04.21.

オードリーのオールナイトニッポン2018.04.21. …こんな感じでした。 OP ノブさん(千鳥) 若林「イップスになった。」 AI技術者 VS 若林正恭 スペシャルウィークのゲストはノブさん(千鳥) 最近の千鳥 オードリーと千鳥 大阪目線でオードリー 忙しすぎる…

岡田英弘 歴史が必要だった日本

岡田英弘による”歴史”の定義 岡田英弘は歴史というものを、『歴史は、何よりもまず、過去の世界はこうだったのであり、その結果、現在の世界はこうなっているのだという、書く人の主張なのである。その結果、現在の世界はこうなっているのだという、書く人の…